Raynor - Hero Memo
ファーストインプレッション。レベル4までプラクティス&COOP、レベル5までクイックマッチをやってみた感想です。今後、ヒーローの仕様が変更になる可能性あり。MOBA初心者の意見のため、参考までに。
Hero : Raynor
Role : Ranged Assassin
Universe : StarCraft
Difficulty : Easy
Price : 2,000G / $3,99
チュートリアルヒーロー。アサシンでありながら、ダメージを与えることのできる基本アビリティは Q のみ。基本攻撃でダメージを稼ぐタイプのアサシン。シージダメージ量、ヒーローダメージ量でチーム内1位になることは多く、総ダメージ量は優秀。ただ、一対一で敵ヒーローを倒し切るのは難しいので、味方が戦っている後方からちくちく基本攻撃でダメージを稼ぐスタイルがよさそう?逃げアビリティが Lv.20 のワープアビリティしかないので、深入りは厳禁。ただ、E の体力回復があるのでアサシンの中では打たれ強い方?
難易度は Easy なので、初心者でも問題なく使えると思います。派手さはないけど、コツコツと確実にダメージを稼いでいく、堅実なアサシンっていう印象ですね。
↓ アビリティの説明は、ダメージ量などを除いて簡潔に書いてます ↓
Hero Trait
Advanced Optics <他の遠距離ヒーローと比べて基本攻撃のレンジが広く、視野も広い>
レンジの広さをうまく使って攻撃するようにしたい。だけど、プレイ中にレンジの広さを実感できることはまだありません…。
Primary Ability
Q:Penetrating Round <直線攻撃+ノックバック>
範囲攻撃。ノックバックがあるので、敵ヒーローに使うには難しい。
W:Inspire <6秒間攻撃速度Up>
周囲の味方にも半分の効果がある。基本攻撃をする際は CD 毎に頻繁に使っていくようにしたい。
E:Adrenaline Rush <体力回復>
ボタン操作必要なし。HP が30%以下になると自動で発動。
Heroic Ability – Lv.10でどちらか1つを選択
R:Hyperion <指定方向に12秒間範囲攻撃>
R:Raynor’s Raiders <指定した敵を22秒間自動攻撃する戦闘機を2体召還>
Hyperion を選択中。敵建物にも有効なため、敵ヒーローを狙いつつ、敵建物に向けて撃つことができればかなり有効。Raynor’s Raiders は一対一の戦闘で有効そうだけど、敵が範囲外に逃げて行ったりすると無意味になってしまうことが多く、うまく使いこなせない。
Talent Ability – Talentで選択すると使用可能
Lv.1:Raiders’ “Recruitment” <中立キャンプの傭兵を無効化する能力>
Lv.1:Scouting Drone <視界を確保するオブジェクト設置>
両方とも未選択。Lv.1では、E の回復量Upするタレントを選択中。
Lv.16:Berserk <4秒間攻撃速度Up+移動速度Up>
選択中。W の攻撃速度Upと合わせて使うと強い。けど、使用した後に基本攻撃ができないと全く意味がないアビリティなので、使いどころが難しい
Lv.20:Bolt of the Storm <指定場所にテレポート>
未選択。Lv.20では、基本攻撃のレンジ延長、攻撃速度Upを選択中。